悲劇を喜劇にかえるブログ

「心と体の健康」について医療・介護での仕事、ビジネス、自身の心と体のデトックスの経験などから情報発信していきます。

壁に直面したとき

皆さん、こんにちは。『悲劇を喜劇に変えるブログ』の管理人シマダマサヒロです。

今日も、記事を発信していきますよー。

よろしくお願い致します。

 

1.壁が訪れたとき

突然ですが、皆さんは今までで壁にぶち当たったことはありませんでしたか?

 

そして、その壁が訪れたとき、それを乗り越えてきたでしょうか?

 

それとも、途中で投げ出して逃げ出してしまったでしょうか?

 

僕は、どちらかというと途中で逃げ出してしまうタイプでした。

 

それはなぜなのか?

 

弱い自分を見せたくなかったから、、、、、。

 

責任を取りたくなかったから、、、、、。

 

でも、壁から逃げ出すことで何とか生きてきたのも事実です。

 

だからどうしても楽な方法を選んでしまうのでしょう。

 

そして、それを正当化してしまいます。

 

2.壁は何度も訪れてくる

壁から逃げ出すことで、そのときは何とか生き延びることができます。

 

しかし、また不思議と同じ壁に直面するんですね。

 

また、壁から逃げたと思ったら、、、、

 

また、同じ壁に直面する。

 

キリがないですよね。

 

僕は、小学校の時、少林寺をやっていました。

 

少林寺では緑帯までいったのですが、、、

 

他の人より、下手くそで、先生に怒られたりして、途中で辞めてしまいました。

 

それ以来、先生に怒られるというのがトラウマになってしまいました。

 

怒られている=否定されている

 

というコンテクストになっていたのです。

 

同じことが高校生のときにも起きました。

 

最初は、中学の延長でハンドボール部に入っていましたが、ここでも顧問の先生に怒られることが多く、自分は否定されているのだと、自暴自棄になりわずか3ヶ月で辞めてしまいました。

 

その後、社会人になっても、同じことが起きては逃げるの繰り返しでした。

 

そして、今私は、同じ壁に直面しています。

 

でもこうやって書いていて整理してみると、過去とは明らかに違う自分が見えています。

 

それは、『同じ壁に直面している』と気づいていること

 

3.壁を突破してみる

壁が見えてきたら、それから逃げるのではなく、

 

『壁』があるなと気づいて

f:id:getfuga370:20170112225042j:plain

そして、それをただ『壁』だと区別して、そのまま進んでみる。

 

上記の例でいったら

 

「怒られているの=否定されている」のは事実ではなく、

 

自分自身の作ったストーリーである。

 

「怒られている」それだけである。

 

それに反応する必要はありません。

 

壁を突破したとき、壁は出てこなくなります。

 

なぜなら、突破したら、今まで『壁』と思っていたものは、『壁』でなくなるから。

 

壁から逃げてしまい、同じ壁が繰り返し出てきてしまうことが『悲劇』であれば、

壁を突破し、それを壁だと感じなくなることが『喜劇』

 

『壁』だと、ただ区別して、突破し、新しい自分を創り出してみよう。

 

今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。